■ 中学試合結果/RESULT■                 2012年度

日 付 試 合 名 対戦相手 試合結果 試合会場
2012/10/08 第32回 東日本中学生ラグビーフットボール大会東北予選 決勝 将軍野 ●17-33 秋田新屋
2012/10/07 第32回 東日本中学生ラグビーフットボール大会東北予選 準決勝 紫波第一 ○52-7 秋田新屋
2012/09/17 第31回北海道ラグビーフットボール中学校大会 北嶺 ○46-0 根崎
2012/09/15 第31回北海道ラグビーフットボール中学校大会 立命館慶祥 ○75-0 根崎
2012/09/08 第3回全国中学生ラグビーフットボール大会 北海道・東北地区予選 決勝 男鹿南 ●7-33 盛岡南
2012/09/07 第3回全国中学生ラグビーフットボール大会 北海道・東北地区予選 準決勝 山形第一 ○43-10 盛岡南
2012/08/05 第6回体文教杯決勝リーグ(Aチーム) 函館スクール ○19-5 野幌
2012/08/05 第6回体文教杯決勝リーグ(Aチーム) 帯広・旭川連合 ●0-17 野幌
2012/08/05 第6回体文教杯3位リーグ(Bチーム) 美幌・SPO連合 ●0-62 野幌
2012/08/05 第6回体文教杯3位リーグ(Bチーム) 立命館慶祥 ●10-12 野幌
2012/08/04 第6回体文教杯予選リーグ(Bチーム) 北嶺 ●0-45 野幌
2012/08/04 第6回体文教杯予選リーグ(Bチーム) 帯広・旭川連合 ●0-54 野幌
2012/08/04 第6回体文教杯予選リーグ(Aチーム) 美幌・SPO連合 ○44-0 野幌
2012/08/04 第6回体文教杯予選リーグ(Aチーム) 札幌・小樽スクール連合 ○51-0 野幌
2012/07/07 第3回北海道ラグビーフットボール中学校夏季大会 北嶺 ○67-0 月寒
 2012/07/06 第3回北海道ラグビーフットボール中学校夏季大会  立命館慶祥 ○86-0  月寒
2011/09/11 東日本中学生大会全道予選 北嶺  ● 7-31 月寒
2011/09/11 東日本中学生大会全道予選 立命館慶祥  ●15-41 月寒
2011/07/31

体文協杯北海道ジュニアラグビー       

                     選手権3位決定戦

札幌・小樽スクール連合 ●10-46 野幌
2011/07/31 

体文協杯北海道ジュニアラグビー

                         選手権準決勝

帯広スクール ● 5-24 野幌 
2011/07/30

体文協杯北海道ジュニアラグビー

                                 選手権

バーバリアンズ・美幌連合

○31- 5 野幌
2011/07/25 第2回全国中学ラグビー大会予選

北嶺

● 7-29  定山渓
2011/07/23 第2回全国中学ラグビー大会予選 

立命館慶祥  

● 5-27 定山渓

◎2011.09.11 試合コメント

立命館慶祥戦
立命館慶祥戦

     この夏、初めての定山渓合宿を経て、7月末には全道の中学・ラグビースクールが一堂に集まる体文協杯にも初参加。1回戦北海道バーバリアンズJr・美幌合同に31-5で公式戦初勝利を収め、4位という結果を手にしていた。

 

  まずは、立命館戦。前半は準備してきたセットプレーがうまくいかず、リードを許す展開に。WTB廣瀬(2年生)のトライで追いすがるも、キックオフからのディフェンスで多くのタックルミスを犯し、失点を重ねる。最後はSO足立(2年生)が1本返すも、15-41でノーサイド。  続く北嶺戦は、前日の反省を経て、キックオフと接点は修正ができ、内容も改善。しかし、相手FWの圧力、ディフェンスでの集中力は高く、徐々にトライを許す。しかし、後半最初のキックオフから一気に敵陣に入り、最後はLO首藤(3年生)が相手ゴールになだれ込んでトライ。練習していた形を出すことができた。後半の後半から足が止まり、ターンオーバーを何度も許し、相手BKにたびたびトライを奪われ、7-36で残念ながら敗戦。

試合後は、引退する3年生だけではなく、1・2年生の頬にも悔し涙が伝った。「泣く子は育つ」。来季こそ全道優勝へ、その先へ。必ずや雪辱を果たしてくれるだろう。

 

 

カウンター

■What's New!■

■ LINK